2022年9月7日(水) 追記 サービス終了を8月31日に予定しておりましたが、9月17日(火)13:00に延期させていただくこととなりました。 ご理解ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。 2015年より長きにわたり皆様にご利用いただいたReactioですが、誠に勝手…
Reactioは、2016年7月に無料化してからたくさんのご登録を頂き、エンジニアのみなさまにご活用頂いております。 blog.reactio.jp それにより、登録されているオーガニゼーション数が想定以上の数に増えてしまったため、一部のみなさまにメールの遅延や、架電…
Reactioの個人設定でSkypeのIDを他ユーザが把握できる設定項目がありましたが、必要性を見直し削除しました。 個人設定のSkypeID項目とは? 個人設定でSkypeID を登録することができました。 インシデントのユーザリストにて、SkypeIDが表示されていました。…
Reactioで送信される全てのメールについて、一定期間中に断続的に送信できない問題が発生したため報告致します。 Reactioをご導入頂いております企業および、運用で活用頂いておりますユーザーのみなさまに、ご迷惑をお掛け致しました事、深くお詫び申し上げ…
これまで、Reactioは対応漏れ防止アラートは固定で1時間毎(指揮者には30分後にも)に通知されていましたが、今回のリリースでプロジェクトごとに通知間隔を設定できるようになりました。 デフォルトでは、「1時間ごと」に設定されています。 5分ごとから、1…
SSL証明書を変更致しました アクセス時にエラーとなる場合は、ブラウザを再起動ください。 また再起動しても直らない場合には、ご利用のブラウザのSSLキャッシュを削除いただき、ブラウザを一旦すべて閉じたうえで、再度アクセス頂くようお願いします。
im.kayac サービス終了に伴い、Reactioのim.kayac通知機能を終了致したのでお知らせします。 ( im.kayac のサービス終了に関する情報はこちらをご覧ください。) im.kayac通知機能 終了日: 2017年10月4日 (火) im.kayac通知機能とは 個人設定で通知先に、 im.…
本日のアップデート内容をおしらせします。 これまでReactioは、ユーザ数課金のスタンダードプランと、プロジェクト数課金のエンタープライズプランの料金体系でしたが、方針変更により無料ですべての機能を無制限に利用できるようになります。 適用時期:6…
インシデントのステータス変更APIを実装しました 多くの要望をいただいておりました、インシデントのステータス変更APIを実装しました。 利用方法は下記ドキュメントをご参考ください。 reactio.jp
Reactioの操作マニュアルを、日本語と英語で公開いたしました。 操作マニュアル(日本語) ... http://ja.manual.reactio.jp/ 操作マニュアル(英語) ... http://en.manual.reactio.jp/ Reactioを導入するにあたって、使い方を調査したり共有する際などにご…
Reactioの一斉通知機能の電話通知が、メンテナンスにより特定の電話番号のみ一時的に変更となるためお知らせ致します。 【メンテナンス日時】 2016年 4月 20日 7:30 ~ 8:00 【メンテナンス内容】 電話通知で利用している通知APIサービスのシステムメンテナ…
ユーザーのタイムゾーンを設定できるようになりました これまで、Reactioはインシデント作成時間などの時刻をJSTで表示していましたが、今回のリリースでユーザーが指定したタイムゾーンで時間を表示できるようになりました。 たとえば、タイムゾーンとしてJ…
電話による一斉通知を英語で読み上げることができるようになりました 電話による一斉通知を実施する際、これまではメッセージを日本語として読み上げる機能のみを提供しておりましたが、今回のリリースでメッセージを英語として読み上げることが可能になりま…
Reactioからの通知メールを英語で送信できるようになりました 前回のリリースで、Reactioのインターフェイスの英語対応を実施しましたが、今回のリリースではReactioが送信する通知のメールについても英語で利用できるようになりました。 ユーザー設定で言語…
2016年2月17日に画像やファイルの投稿と閲覧ができない障害が発生したため報告いたします。 Reactioをご利用の皆様には、ご迷惑をおかけいたしまして深くお詫び申し上げますと共に、障害内容の詳細と経緯・原因、今後の対応について報告させていただきます。…
本日(2016/2/16)のアップデート内容をおしらせします。 英語で利用できるようになりました これまでReactioは日本語にのみ対応しておりましたが、今回のアップデートで英語でも利用できるようになりました。 現時点ではユーザインターフェイスのみ英語化の対…
SeesaaBLOGなどのサービスを提供されているシーサー株式会社様の事例紹介を掲載いたしました。 ▶「今まで気がつかなかった障害にも気づける!」(事例紹介へ) reactio.jp Reactioを導入する前にも、監視システムからTwilioと連携して、架電するツールを利用…
本日(2016/2/3)のアップデート内容をおしらせします。 トピック機能のUI/UXを改善しました Reactioでは、障害対応の経緯をまとめて後から振り返られるように、トピックによってメッセージをまとめることができます。 今回のリリースでは、トピックに関する…
本日(2016/1/19)のアップデート内容をご報告致します。 タイムラインの表示を変更 インシデント詳細のタイムラインメッセージの表示を、上から下に新しいメッセージが追記するよう変更いたしました。 合わせて、メッセージ投稿欄をタイムラインの下に変更…
本日(2015/12/25)のアップデート内容をご報告致します。 メッセージ検索機能(第一弾) Reactioで蓄積されたインシデント内のタイムラインメッセージを検索できるようにしました。 グローバルメニューに追加された検索にキーワードを入力しEnterを押すこと…
本日(2015/12/08)のアップデート内容をご報告致します。 無料トライアルの状況表示の追加 Reactioは新しくご登録頂いた際に30日間の無料トライアルをご提供しております。 トライアルの残り日数がわかるように、ヘッダにステータスを表示するようにしまし…
本日(2015/11/25)のアップデート内容をご報告致します。 インシデント情報のオプション項目をカスタマイズ インシデント詳細画面には、発生したインシデントごとに個別に情報を記録する仕組みとしてインシデント情報機能があります。 今までインシデント情…
先日(2015/10/23)に、株式会社はてな様が運営されているMackerelの通知対象にReactioを追加頂きました。 これまで、MackerelのアラートからReactioのインシデントを作成する場合、MackerelのWebhookから独自のプログラムを通してReactioのインシデント作成…
本日(2015/11/11)のアップデート内容をご報告致します。 Markdown記法に対応 インシデント画面のタイムラインにて、Markdown記法が利用できるように致しました。 下記の記法に対応しております。 見出し 記述方法 # 一番大きな見出し ## 次の見出し ### 次…
本日(2015/10/27)のアップデート内容をご報告致します。 今回の改修内容は、システム通知機能を最適化するためのアップデートとなります。 ステータス変更時のメッセージ通知を変更 今までインシデントのステータスを変更した際に「恒久対応」に変更した時…
下記時間帯にてリリース作業のためのメンテナンスを実施いたしますのでお知らせいたします。 【作業内容】 機能改修のリリース作業 ※リリース内容は別途ご案内差し上げます。 【日程】 2015/10/27 21:00〜23:00 ※上記時間帯で、30分程度の停止が発生 【影響…
本日(2015/10/13)のアップデート内容をご報告致します。 メッセージ通知APIを追加 Reactioでは、外部ツールと連携できるように、各種API を提供しております。 今回は、そのAPIにタイムライン画面にメッセージを通知できる機能を追加いたしました。 APIを…
本日(2015/10/6)のアップデート内容をご報告致します。 トピック機能のUI変更 トピック機能を使いやすくするために、下記の2点を改修いたしました。 作成方法を変更 トピックの状態変更時に確認追加 詳細については、事前にアナウンスさせて頂いております…
Reactioは10月6日にトピック機能のUI変更などを含むアップデートを行います. トピック機能をより使いやすくするための変更ですが, トピックの作成方法などが変わりますので, あらかじめご案内いたします. トピックの作成方法を変更します これまで, インシデ…
9月15日火曜日。西五反田にて、またあの会が開催されました! そう、2ヶ月半ぶりのエンジニア交流会! 今回は、イベント名を「Reactioエンジニア交流会 #2〜他社の障害対応きにならNight!〜」として、Reactioマンも初登場! Reactioエンジニア交流会 #2もRea…