2015-01-01から1年間の記事一覧
本日(2015/12/25)のアップデート内容をご報告致します。 メッセージ検索機能(第一弾) Reactioで蓄積されたインシデント内のタイムラインメッセージを検索できるようにしました。 グローバルメニューに追加された検索にキーワードを入力しEnterを押すこと…
本日(2015/12/08)のアップデート内容をご報告致します。 無料トライアルの状況表示の追加 Reactioは新しくご登録頂いた際に30日間の無料トライアルをご提供しております。 トライアルの残り日数がわかるように、ヘッダにステータスを表示するようにしまし…
本日(2015/11/25)のアップデート内容をご報告致します。 インシデント情報のオプション項目をカスタマイズ インシデント詳細画面には、発生したインシデントごとに個別に情報を記録する仕組みとしてインシデント情報機能があります。 今までインシデント情…
先日(2015/10/23)に、株式会社はてな様が運営されているMackerelの通知対象にReactioを追加頂きました。 これまで、MackerelのアラートからReactioのインシデントを作成する場合、MackerelのWebhookから独自のプログラムを通してReactioのインシデント作成…
本日(2015/11/11)のアップデート内容をご報告致します。 Markdown記法に対応 インシデント画面のタイムラインにて、Markdown記法が利用できるように致しました。 下記の記法に対応しております。 見出し 記述方法 # 一番大きな見出し ## 次の見出し ### 次…
本日(2015/10/27)のアップデート内容をご報告致します。 今回の改修内容は、システム通知機能を最適化するためのアップデートとなります。 ステータス変更時のメッセージ通知を変更 今までインシデントのステータスを変更した際に「恒久対応」に変更した時…
下記時間帯にてリリース作業のためのメンテナンスを実施いたしますのでお知らせいたします。 【作業内容】 機能改修のリリース作業 ※リリース内容は別途ご案内差し上げます。 【日程】 2015/10/27 21:00〜23:00 ※上記時間帯で、30分程度の停止が発生 【影響…
本日(2015/10/13)のアップデート内容をご報告致します。 メッセージ通知APIを追加 Reactioでは、外部ツールと連携できるように、各種API を提供しております。 今回は、そのAPIにタイムライン画面にメッセージを通知できる機能を追加いたしました。 APIを…
本日(2015/10/6)のアップデート内容をご報告致します。 トピック機能のUI変更 トピック機能を使いやすくするために、下記の2点を改修いたしました。 作成方法を変更 トピックの状態変更時に確認追加 詳細については、事前にアナウンスさせて頂いております…
Reactioは10月6日にトピック機能のUI変更などを含むアップデートを行います. トピック機能をより使いやすくするための変更ですが, トピックの作成方法などが変わりますので, あらかじめご案内いたします. トピックの作成方法を変更します これまで, インシデ…
9月15日火曜日。西五反田にて、またあの会が開催されました! そう、2ヶ月半ぶりのエンジニア交流会! 今回は、イベント名を「Reactioエンジニア交流会 #2〜他社の障害対応きにならNight!〜」として、Reactioマンも初登場! Reactioエンジニア交流会 #2もRea…
Reactioエンジニア交流会の2回目を開催します! Reactioエンジニア交流会 #2〜他社の障害対応きにならNight!〜 on Zusaarwww.zusaar.com 障害は「発生しない」のが一番ですし、障害が無くなればReactioというサービスも必要無くなるかもしれません。矛盾す…
今回は、先週末に開催され、盛大な盛り上がりのまま幕を閉じた最後のYAPC::AsiaTokyo2015のレポートをお届けします! <a href="http://yapcasia.org/2015/" data-mce-href="http://yapcasia.org/2015/">YAPC:…
エンジニアの真夏の祭典 YAPC::Asia TOKYO2015は、いよいよ今週20日(木)から3日間の開催です! Reactioを運営しております当社ガイアックスは、実は「YAPC::Asia Tokyo 2015」のスポンサーでもあります。 そういった関係もございまして、今回そのTシャツをデ…
残暑お見舞い申し上げます。 みなさま、残暑が厳しい折、いかがお過ごしですか? 夏でも暑さに負けず、さらに熱く生きたいチーター、Reactioマンです。 突然ですが、Reactio(リアクティオ)のコンセプトは、障害対応の救世主! システム障害やトラブルにお…
下記の機能改修を実施致しましたのでご報告です。 タイムラインの画像展開機能の追加 元々画像添付機能はありましたが、使い勝手を向上するために画像URLを送信すれば、その画像が展開されて自動でタイムライン画面に表示されるように致しました。 タイムラ…
Reactioでは、障害対応が発生した際の「インシデント作成」「一斉通知」にAPIを提供しています。そのAPIをより簡単に活用できるように Perl版 APIクライアンをリリースしました。 WebService::Reactio - API client for Reactio - metacpan.orgmetacpan.org …
<a href="http://twilio.kddi-web.com/case/gaiax/" data-mce-href="http://twilio.kddi-web.com/case/gaiax/">株式会社ガイアックス | 活用事例 | Twilio for KDDI Web Communications</a>twilio.kddi-web.com Reactio(リアクティオ)では一斉通知の自動コールと音声読み上げ機能の裏側では、KDDI ウェブコミュニケーションズ様が運営されております「Twilio」(トゥイリ…
イベントレポートは、Reactioマンがゆる〜〜〜く平和にお届けするぞ! 第1回目は、6月30日(火)五反田の弊社セミナールームにて開催された「エンジニア交流会〜他社の障害対応きにならNight!〜」をReactio(リアクティオ)マンが突撃レポート!! 今回の交流…
Reactioを正式版の前から、ご利用頂いているADWAYS様の事例紹介を掲載致しました。 ︎▶「初動に30分かかっていたのが、10分にまで短縮!」(事例紹介へ) トラブルや障害対応に対する意識が高く、形骸化してしまっていた運用フローと障害管理ツールを、改善す…
<iframe src="//www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-M8FXGW" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe> // みなさん障害報告書はどのように書いていますか? 弊社では社内情報システムやサーバインフラ、サ…
正式版リリース(2015/5/11)から提供しているAPI機能と、本日(2015/5/26)にリリースしたWebhookのドキュメントを公開致しました。 ドキュメントのURLはこちら 合わせてAPIを利用するためのReactioの設定についてご説明致します。 APIの設定(API Keyの発…
本日リリース致しましたWebhook機能の利用方法についてご説明致します。 Webhookの目的や利用イメージ 2015/5/19に掲載した「Webhook機能リリースのメンテナンス告知」にて、Webhook機能を開発した経緯や、想定している活用イメージをご説明しております。 …
メンテナンスの日程 メンテナンス予定日時:5/26 16:00〜17:00 影響:上記日時にて、5〜10分程度利用できない時間が発生致します。 メンテナンスの目的 開発や運用業務において、大抵はプロジェクト管理ツールやチャットツールなど、複数のツールを使い分け…
Reactioには、「インシデント作成」「一斉通知」APIが提供されております。そのAPIを簡単に利用できるように、APIクライアントのRuby版をリリース致しました。 RubyGemsに登録されておりますので、ぜひお試しください! https://rubygems.org/gems/reactio …
スタートアップを中心としたテクノロジー系ニュースを配信されているブログメディア「THE BRIDGE」に、Reactioが掲載されました。 THE BRIDGE掲載記事 ガイアックスがサービス運営者必見の障害対応管理ツール「Reactio」をリリース - THE BRIDGE(ザ・ブリッ…
弊社ホームページにReactio(リアクティオ)のプレスリリースを掲載致しました。 記事URL:http://www.gaiax.co.jp/news/press/2015/05/11
こんにちわ! GaiaX Reactio事業責任者の佐々木と申します。障害対応管理ツール「Reactio」のブログをはじめることにしました。 Reactioの新しい機能やメンテナンス情報など、いち早くみなさまにお知らせしていきたいと思います! 「Reactio」ってどんなサー…