残暑お見舞い申し上げます。
みなさま、残暑が厳しい折、いかがお過ごしですか?
夏でも暑さに負けず、さらに熱く生きたいチーター、Reactioマンです。
突然ですが、Reactio(リアクティオ)のコンセプトは、障害対応の救世主!
システム障害やトラブルにおける、発生時から完了までのコミュニケーションと対応プロセスを最適化し、それを事前計画に繋げるためのサービスです。
とはいえ、できる限りトラブルや障害は起きて欲しくないものですよね。
なので、Reactioをご利用頂いている皆様のシステム安定稼働を京都へ行き、念入りに祈祷してきました。 その一部始終をReactioマンがレポートします!!
いざ、京都から阪急嵐山線に乗って嵐山へ!
車内でも自然に溶け込むReactioマン。
(流石にいい大人なので、おとなしく乗車中)
40分ほどで嵐山駅へ到着。
駅前で記念に1枚!駅前は、流石に目立つ!(笑
なんと、目立ちすぎたせいかファンから写真を求められる!!!
くぉ〜!!幸先いいな〜!
と、テンション上がるReactioマンであった。
電電宮の看板を発見!!キタキタキター、近づいてキター!
テンション上がりまくりのチータです。
日本有数な企業もここを訪れ「システムの安定運用」を祈ると言う。
気を静め、動物代表として、いや、システムの安定運用を目指す方々の代表として、祈りを捧げます!!
「新しい毛並みが綺麗な彼女ができますように!」
「あっ、失礼」
「お客様のシステムが安定稼働しますように!!!」
真夏で炎天下でしたが、ここだけは神聖な空気が流れ、身が引き締まる想いです。
安定稼働への想いを一筆、一筆、丁寧に書き留めるReactioマン。
この時ばかりは、超真剣な表情に見えました。
今回ばかりは、念入りに、「お客様のシステムの安定稼働」を祈ります。
Reactio(リアクティオ)シールも貼り付けて、これでバッチリ!!
お札もしっかりゲットしました!
これで、安定稼働まちがいなしです!
今回の任務を果たし、安堵した表情のチーター。(トラではなく、チータです。)
あー、なんと美しい夏空。空を眺めるReactioマン。
ん?!どこどこ?
突然ですが、クイズです!
さて、リアクティオマンは、どこでしょうか?
大堰川(桂川)に架かる橋、渡月橋(とげつきょう)
いたーっ!!
渡月橋の中央に!
幾度となく、すれ違う人から失笑を浴びましたが、 京都にすっかり馴染んでますね!
渡月橋を渡って、嵐電で帰る途中、
駅には「キモノフォレスト」と呼ばれる友禅をLEDで透過させたアクリルポールなど、
京都を感じさせる見事なオブジェが良い雰囲気でした。
いかがだったでしょうか?
Reactioマンが、みなさまに代わり、電気・電波の祖神としてして有名な京都嵐山の法輪寺の電電宮に行って祈祷の旅。
これでReactioユーザーのみなさまの安定運用は、間違い無し!
障害対応の救世主Reactio(リアクティオ)の出番がなくなるかも?!
それでは、みなさま次回のレポートでお会いしましょう!
by Reactioマン